M&Aや事業承継などの際に、買収対象企業の価値やリスクを評価するために行われる調査がビジネスデューデリジェンス(DD)です。
DDは、対象企業の財務状況や経営状況、法務・税務面、事業環境など、さまざまな観点から行われるため、初心者にとっては理解が難しいと感じるかもしれません。
この記事では、ビジネスデューデリジェンスの基礎知識を解説します。
1.ビジネスデューデリジェンスの概要
ビジネスデューデリジェンス(DD)は、対象企業の財務状況や経営状況、法務・税務面、事業環境などを評価するための調査です。
主な目的は、買収対象企業の実態を把握し、投資判断や戦略立案に活用することです。具体的な領域としては以下があります:
①ビジネスデューデリジェンスの目的
- 買収判断: 買収対象企業が投資価値があるかどうかを判断するために行います。
- リスク評価: 買収に伴うリスク(財務的・法的・経営的)を評価します。
- 戦略立案: 買収後の統合戦略や成長戦略を策定するための情報収集です。
②ビジネスデューデリジェンスの種類
- 財務DD: 財務諸表の分析やキャッシュフロー分析などを行います。
- 事業DD: 事業の概要把握や市場分析、競合分析などが含まれます。
- 法務DD: 契約書のレビューや知的財産確認、訴訟リスク評価などが行われます。
- 税務DD: 税務リスク評価や税務上のメリット・デメリット検討があります。
③ビジネスデューデリジェンスの実施手順
- 計画: DDの目的と範囲を明確にし、チームを組織します。
- 情報収集: 対象企業から必要な情報を収集します。
- 分析: 収集した情報を詳細に分析し、問題点やポテンシャルを特定します。
- 報告書作成: DD結果をまとめて報告書を作成します。
2 .財務DD
![財務DD](https://www.manabeblog.com/wp-content/uploads/2023/10/fdf79e7b233c09fabd2b2f2179154c2b.jpg)
①財務諸表の分析
財務DDでは、対象企業の財務諸表を詳細に分析します。主な項目は次のとおりです:
- 貸借対照表: 資産と負債の状況を把握します。特に、長期的な債務や資産の価値を評価します。
- 損益計算書: 売上、利益、経費などの数字を分析し、企業の収益性を評価します。
- キャッシュフロー計算書: キャッシュフローの動向を追跡し、企業の資金状況を把握します。
②キャッシュフロー分析
キャッシュフローは企業の健全性を評価する重要な指標です。キャッシュフロー計算書から以下のポイントを分析します:
- 運用活動からのキャッシュフロー: 営業活動によるキャッシュフローを評価します。売上から支払いや投資額を差し引いた金額です。
- 投資活動からのキャッシュフロー: 資本支出や投資によるキャッシュフローを評価します。新規設備や事業拡大にかかる支出が含まれます。
- 財務活動からのキャッシュフロー: 株式発行や借入金返済によるキャッシュフローを評価します。
③資産・負債の分析
対象企業の資産と負債を評価することで、経営状況やリスクを把握します。特に以下に注目します:
- 固定資産: 不動産や設備などの長期的な資産を評価します。
- 流動資産: 現金、債権、在庫などの短期的な資産を評価します。
- 長期債務: 長期的な借入金や債券などの負債を評価します。
ビジネスデューデリジェンスでは、これらの要素を総合的に分析し、企業の健全性と将来性を判断します。
3.事業DD
![事業DD](https://www.manabeblog.com/wp-content/uploads/2023/10/35b18d034f01d540b81a3ab334b76231.jpg)
①事業の概要把握
事業DDでは、対象企業の事業モデルや戦略を評価します。以下のポイントに注目します:
- 事業モデル: 事業の収益源や顧客層、提供する商品やサービスを理解します。
- 市場分析: 対象企業が展開している市場や競合他社を分析します。市場規模や成長性、競合優位性などを評価します。
- 成長戦略: 対象企業が今後どのように成長するか、戦略的な視点で評価します。
②競合分析
競合分析は、対象企業と同じ市場で活動している他社を評価するプロセスです。以下のポイントに注目します:
- 競合他社: 主要な競合他社を特定し、彼らのビジネスモデルや強み・弱みを分析します。
- 市場シェア: 競合他社の市場シェアを評価し、対象企業との相対的な位置を把握します。
- 戦略比較: 競合他社との戦略的な違いや類似点を検討します。
4.法務DD
![法務DD](https://www.manabeblog.com/wp-content/uploads/2023/10/03f7362123098447ff455dff60dec292.jpg)
①契約書のレビュー
法務DDでは、対象企業が締結している契約書を評価します。以下に注目します:
- 重要契約: 特に重要な契約(取引先との契約、労働契約など)を確認し、リスクや義務を評価します。
- 違反リスク: 契約違反のリスクがあるかどうかを調査します。
②知的財産の確認
知的財産(特許、商標、著作権など)は企業の価値に影響を与えます。以下に注目します:
- 特許・商標権利確認: 対象企業が保有する特許や商標権利を確認し、有効性や侵害リスクを評価します。
- 著作権確認: 著作物(ソフトウェア、デザインなど)の著作権保護状況を確認します。
③訴訟リスクの評価
対象企業が訴訟に巻き込まれている可能性があるかどうかを評価します。過去の訴訟履歴や現在進行中の訴訟に注目します。
ビジネスデューデリジェンスは、これらの観点から対象企業を総合的に評価し、投資判断や戦略立案に活用されます。
5. 税務DD
![税務DD](https://www.manabeblog.com/wp-content/uploads/2023/10/3f76a03b7c90365dd0390ef671f50d50.jpg)
①税務リスクの評価
税務DDでは、対象企業の税務リスクを評価します。以下に注目します:
- 未払い税金: 未払いの税金がある場合、リスクとなります。過去の納税履歴を調査します。
- 税制変更リスク: 税制が変更された場合、企業にどのような影響があるかを評価します。
②税務上のメリット・デメリットの検討
対象企業が享受している税制上のメリットやデメリットを評価します。以下に注目します:
- 減価償却: 資産の減価償却による節税効果を評価します。
- 税制優遇措置: 特定の条件で適用される税制上の優遇措置を確認します。
③税務上のスキームの検討
対象企業が利用している税務上のスキーム(節税手法)を評価します。以下に注目します:
- 転送価格: 関連会社間での取引価格を評価し、適切な転送価格を確認します。
- 国際課税: 複数国で事業展開している場合、国際的な課税ルールを考慮します。
ビジネスデューデリジェンスでは、これらの観点から対象企業の税務状況を評価し、投資判断に活用されます。
おわりに
DDは、M&Aや事業承継を成功させるために欠かせない重要な調査です。
本記事で解説した基礎知識を参考に、DDの概要や各分野の調査内容を理解しておきましょう。